今まで、弊社でマイホーム購入をされたお客様のほとんどの方がステップ1・ステップ2・ステップ3に進めていなく、マイホーム購入が不安ですと言われるお客様がたくさんいらっしゃいました。
弊社はそういったお客様に、「マイホームを探し始めた日」から「お客様の新生活スタート」まで!
安心して進んで頂ける道を作る事も仕事だと思っております。
少しでもお客様の力になれれば幸いです。
お世話になります!
コネクト西神戸店です!
弊社でマイホームを購入されたお客様の中で、一番最初にお会いして言われる事が多かった事が「マイホームを購入したいけど不安です・・・」です。
マイホーム購入の不安がなぜ出てくるのか?
お客様によって様々な理由がありますが、大きな理由として2つあり、【マイホーム購入の流れが分からない】・【資金の計画が明確になっていない】
この2つが、人生の中で一番高価な買い物なので、一番楽しいはずなのに、マイホーム購入を不安にさせてしまう理由かもしれません。
本日は、資金の計画も交えた、マイホーム購入の流れをご説明させていただきます!
なるべく分かりやすくまとめてみましたので、マイホーム購入のご参考にして下さい!
※あくまで原則的な流れですので、お客様によっては、この流れと異なるケースがありますので、あらかじめご了承下さい。
「事前審査ってなに?」
事前審査とは、銀行さんに住宅ローンをいくら貸してくれるか?を事前に審査をしてもらう事です!
「物件が決まっていないのに出来るの?」
あくまで事前審査なので、できます!
なんでこのタイミングで事前審査をするかというと、理由が2つあり、
1つ目は、金額は大きく異なりますが、マイホーム購入も普通の買い物や旅行に行くのも同じだと思って下さい!
例えば、家電量販店で買い物をされる際や旅行に行く前に、自分達の財布の中身又は貯金額は今いくらあるのか?それを把握して、今後の生活に支障が出ないように「ここまでの金額の物を買おう!」や「ここまでの金額に抑えて旅行に行こう!」と計画されるかと思います。
事前審査もそれと同じです!
事前審査が通った瞬間から、自分達の見えなかった【マイホーム購入に使える財布の中身又は貯金額】が明確になります!
2つ目は、
事前審査と言っても銀行さんに源泉徴収票や確定申告書や免許証・保険証なども提出するので、銀行の窓口に行って「今年収がこれぐらいなんだけど、いくらまで貸してくれますか?」のように、口だけではなく、「事前審査承認書」と言った書面も発行してもらうので、信憑性の高いものです!
銀行さんの窓口に相談に行って「ここまでなら貸せます!」の言葉は絶対に信用しないで下さい!
あくまで口だけですので、「あの時貸せるっていったじゃないですか!」は全く通用しません。
書面でしっかりと「ここまでなら貸せます!」と言ってもらうようにし、安心して物件を選んで進んでいきましょう!
以上が事前審査をこのタイミングでする理由になりますが、「事前審査をした銀行で絶対に住宅ローンを組まないといけない」という事はありません!
他に条件の良い銀行さんが出てくれば、そこで住宅ローンを組む事も可能です!
また、基本的にどこの銀行さんも審査の仕方は同じなので、例えば、一度【A銀行】で事前審査が通っていると、金利などの条件が異なって返って来る事はありますが、よほどの事が無い限り、【B銀行】で落ちるという可能性は低いです!
この事前審査をしたからといって、「弊社や銀行さんにお金を支払わないといけない」や「今すぐ何か買わないといけない」という事は絶対にないので、安心して下さい!
事前審査が無事に通れば、次は資金計画です!!
◆不動産売買金額以外の費用は具体的にどんな費用が必要になるか?
◆自己資金をいれるのか?いれないのか?
◆いくら借りると月々の支払いがいくらになるのか?
◆いくらの支払いであれば、生活に余裕が出来るのか?
◆住宅ローンの月々の支払以外のお金(固定資産税など)も踏まえて今の生活とどのぐらい違いが出るのか?
◆引っ越し費用は必要か?
◆今の生活だけでなく、5年後・10年後はどうなっていくのか?など
上記の事を専用の資金計画ツールを使って、しっかりと計画をしていきます!
事前審査では基本的に「いくらまで貸してくれるか?」を聞いていきますが、この資金計画で、「いくらまでだと借りても大丈夫か?」を計画していきます!
この計画をもとに、お客様がどの金額までの物件を見ていけばいいのか?をより具体的にしていきます!
ココはとても気を付けないといけないポイントです!
例えば、この資金計画をせずに、先に物件を選んでいくと、その物件に合わせて資金計画をしないといけないようになります。
「無理な資金計画」になってしまうと、「購入したはいいけど5年後・10年後に売却しないといけない・・・」というケースにもなりかねません。
コネクト西神戸店では、お客様に「良いマイホームを購入してもらう」ではなく、「マイホームを購入してからもずっと安心して生活していけるもの」を選んでいただきたいので、この資金計画をとても重要視しております!!
STEP1・2・3をクリアした後、ご希望条件やご予算の打ち合わせを再度した上で、物件を一緒に見に行きます!
物件を見ながら「不動産に関する事・気を付けた方が良い事」など、全てお伝えさせて頂きます。
例えば、
◆中古物件の場合、不具合箇所があるのか?ないのか?
◆リフォームする場合のリフォーム費用は?
◆中古物件で、インスペクション(住宅診断)は実地してあるのか?ないのか?
◆土地の場合、この土地に建物を建てるとどれぐらいの広さが残り、どの部分が駐車スペースや庭になるのか?
◆見に行った土地に建築出来る条件が整っているのか?いないのか?
◆建築する際に建築費用以外でかかってくる費用は何かいるのか?それがどれぐらいなのか?
◆売却した理由はどういった理由なのか?
◆近隣のお付き合い、自治会はどうなっているのか?など
他にも様々な事を一緒に見に行った際にお話させていただきます!
その上で、不動産の良い所、悪い所をお客様自身でもしっかりと確認してもらい、判断をしていく形になります!
※不安な部分を、出来るだけ教えて下さい。何度も相談を繰り返す事で、お客様の安心に繋がってくると思います。
◆中古物件を契約された方は、
水廻りや壁紙のリフォーム工事などをしてもらう建築屋さんを探す!
◆既に建築されている新築物件を契約された方は、
物件により、カーテンレールや網戸・雨戸などが付いていない物件があるので、その追加工事をしてもらう建築屋さんを探す!
◆土地を契約された方は、
新築工事をしてもらう建築屋さんを探す!
に分かれていきますが、どのパターンになったとしても、建築屋さんに建築費用を抑えてもらえるコツがあります!
そのコツは弊社に工務店・ハウスメーカー・リフォーム会社に勤めていた専任のスタッフがおり、そのスタッフがお伝え致します。
また、お客様のご要望によって、専任のスタッフと一緒に色んな建築屋さんのツアーに行って、各建築屋さんのメリット・デメリットをしっかりとお伝えし、安心して建築屋さんを見つけていただけるサポートも致します!
工事をしてもらう建築屋さんとその費用が確定すれば、その建築屋さんと工事請負契約をします!
ここで、気を付けないといけないポイントが、当初の資金計画を思い出すことです!
建築屋さんとの打ち合わせはどうしても楽しくなってしまうので、当初の「マイホームが欲しい!」という趣旨がいつの間にか、「このリフォームをしたい!」や「この建築屋さんでこの建物を建てたい!」に変わってしまう事がとても多いです!
ここが大きな落とし穴(建築屋さんのマジックとも言えます!)にもなり兼ねないので、当初の資金計画と違いがないか?=無理な資金計画をしていないか?をしっかりとご確認下さい!
もちろん!弊社も一緒に確認させていただきます!
各工事により、期間は異なりますが、無事に工事が終了すると、建築屋さんに工事費用を支払います。
その後、待ちに待った引っ越し&入居になり、新生活のスタートとなります!
以上のステップを踏む事で、マイホームは購入する事ができます。
今まで、弊社でマイホーム購入をされたお客様のほとんどの方がステップ1・ステップ2・ステップ3に進めていなく、マイホーム購入が不安ですと言われるお客様がたくさんいらっしゃいました。
弊社はそういったお客様に、「マイホームを探し始めた日」から「お客様の新生活スタート」まで!
安心して進んで頂ける道を作る事も仕事だと思っております。
少しでもお客様の力になれれば幸いです。